フォローアップ事業とは ホームフォローアップ事業とは 本会では、過年度(平成24年度補正~平成30年度補正)における「ものづくり補助金」の採択を受けて、事業者の皆様方が取り組んだ補助事業の成果(商品・技術・サービス等)の販路開拓・拡大に繋げていくための各種支援に取り組んでいます。 フォローアップ支援の内容 1 補助事業終了後の事務手続き・システム登録のサポート 補助事業者は、補助事業終了後5年間、直近1年間の事業化状況等に関する報告書をシステムに登録することが必要で手続きをサポートします。 事業化状況・知的財産権等報告システム登録ページ(リンク集)へ 2 補助事業の取り組み成果を掲載した事例集発行によるPR 「ものづくり補助金」を活用して試作品・新サービス開発、設備投資等特色のある取組みによって成果を上げられた事業者を選び、その取り組みを紹介した事例集を発行しています。事業者の取り組み成果のPR、これからものづくり補助金活用を検討する方などへの参考になれば幸いです。 成果事例集のページへ 3 展示・商談会等への出展及び開催 ※掲載内容は昨年度の実績です。 開催 四国ブロック中央会展示商談会(東京都) 出典 名古屋フードビジネスショー(名古屋市)関西機械要素技術展出展準備(大阪府)ものづくり総合技術展(高知市)伊藤忠食品展示会(名古屋市)福岡FOOD STYLE 2019出展(福岡市)東京インターナショナルギフトショー出展(東京都)スーパーマーケットトレードショー出展(東京都) 出展勧奨 中小企業新ものづくり・新サービス展(大阪府と東京都) 4 経営課題等解決のための支援 地域事務局(ものづくり推進員など)による支援 外部専門家派遣による課題解決に向けた助言 他の中小企業支援機関等との連携による支援 フォローアップ支援 FAQへ